http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KF0RG20150106
日銀委員も勤めた中原氏は、戦後の原油ビジネスの裏側を、熟知しています。特に、OPECとメジャーの関係です。
ロイターからのインタビューの中で、以下の点が特に重要です。
・・・ 中原氏はまず、過去100年間の原油価格の動向に言及。歴史的な平均値は1バレル2ドルであり、1973年の第1次石油ショックでも5ドル、79年の第2次石油ショックでも10ドルまでしか上昇しなかった点を指摘した。2008年に記録した147ドルは異常な高値であるとした。
チャート上では「最高値147ドルの半値八掛け二割引きで、47ドル程度をまず目指す」と指摘。ただ、過去100年の平均価格が2ドルであることや、米国の物価水準の変動を考慮すると「20ドル程度まで下がっても不思議でない」と述べた。
一方、最近の原油市況は中国経済の成長ペースに連動しており、今後は中国の成長率が5%台などへ減速するなかで、原油価格が本格反転する材料はないとの見通しを示した。
・・・抜粋転載終わり・・・
中国が完全に世界経済に組み込まれたのは、「911」のあとの2003年からです。そこから、中国が世界の資源を食い尽くすというメディアの煽りがあって、原油価格の爆発的な上昇がありました。これは、米ドルを護るための措置でもあったのです。しかし、それから10年が過ぎ、「梅」が出てきて、BRICS開発銀行が誕生しました。
そして、世界の通貨は、昨年7月の世銀東京秘密会議の決定に基づき、通貨そのものに一部の「ゴールド」を含んだ実物になっていきます。中国・ロシアが産金国でありながら、ゴールドを買ったのは、新規通貨のためと考えられます。
一つの時代の終りです。
以下、参考まで、原油価格の推移をご覧ください。
年 | 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
WTI | 37.88 | 36.17 | 32.67 | 30.60 | 29.39 | 27.99 | 15.02 | 19.19 | 15.97 | 19.69 |
ドバイ | 35.85 | 34.29 | 31.76 | 28.47 | 27.51 | 26.51 | 13.06 | 16.96 | 13.36 | 15.78 |
ブレント | 37.89 | 36.68 | 33.42 | 29.78 | 28.74 | 27.61 | 14.43 | 18.44 | 14.98 | 18.25 |
年 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 |
WTI | 24.52 | 21.51 | 20.56 | 18.46 | 17.18 | 18.43 | 22.13 | 20.59 | 14.42 | 19.17 |
ドバイ | 20.73 | 16.61 | 17.14 | 14.91 | 14.83 | 16.13 | 18.54 | 18.10 | 12.09 | 17.08 |
ブレント | 23.71 | 19.98 | 19.41 | 17.00 | 15.83 | 17.06 | 20.45 | 19.12 | 12.72 | 17.70 |
年 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
WTI | 30.32 | 25.87 | 26.12 | 31.10 | 41.45 | 56.44 | 66.05 | 72.29 | 99.59 | 61.69 |
ドバイ | 26.09 | 22.71 | 23.73 | 26.73 | 33.46 | 49.20 | 61.43 | 68.37 | 93.78 | 61.76 |
ブレント | 28.31 | 24.41 | 25.00 | 28.85 | 38.30 | 54.43 | 65.39 | 72.71 | 97.66 | 61.86 |
年 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | |||||
WTI | 79.40 | 95.05 | 94.14 | 97.94 | 96.23 | |||||
ドバイ | 78.06 | 106.03 | 108.92 | 105.43 | 99.96 | |||||
ブレント | 79.63 | 110.95 | 111.96 | 108.85 | 102.29 |
単位: USドル/バレル ※数値は1月~最新月の平均価格